◆ 2025年度 北海道の「北海道若年性認知症総合支援事業」について
当会が受託し、今年度も認知症支援の関係機関や支援従事者に向けての研修、及び市民向けの講演会を下記のように予定をしています。
日程が決まったところのみ掲載しました。今後内容が決まり次第、随時紹介していきます。是非ご参加ください。
□市民に向けた若年性認知症の理解促進、普及啓発事業
2025年8月5日(火)中標津町地域講演会チラシ(PDF)
□従事者対象の研修事業の予定(※チラシはでき次第掲載)
愛別町 9月16日(火)/猿払町 10月9日(木)/八雲町 11月14日(金)
【2024年度実施の事業】
□ 従事者対象の研修事業
08月08日(木) 東川町 従事者研修 (チラシPDF/申込み用紙PDF)
09月28日(土) 釧路市 従事者研修 (チラシPDF)
10月21日(月) 倶知安町 従事者研修 (チラシPDF/申込み用紙PDF)
12月09日(月) 新ひだか町従事者研修 (チラシPDF)
02月14日(金) 七飯町従事者研修 (チラシPDF)
□ 市民向け若年性認知症の理解促進、普及啓発事業
11月21日(木) 苫小牧市 市民向け講演会 (チラシPDF)
◆ ひまわり通信発行100号となりました。記念号を紹介します。( ひまわり通信記念号PDF )
2006年9月から2ヶ月おきに発行を続け、2023年4月号は100号となりました。多くの会員の方や支援者の方々のご協力の賜です。
引き続き若年性認知症当事者のご支援をよろしくお願い申し上げます。
◆ 当会の活動内容紹介
2020年10月12日:全国若年認知症家族の会・支援者連絡協議会は加盟の家族会を録画で紹介しました。
コロナ感染防止のコメントと当会の活動が録画で出ています。「活動内容」のページで紹介しています。ご覧ください。
◆ 当会の発行の冊子リニューアル
「各種冊子・書籍案内」のページで紹介:新しい冊子や改訂版が出ています。ご希望の方はお申し込みください。
お知らせ
- 2025年7月5日 お知らせつどい 7月のつどい 2025年7月27日(日)
- 2025年7月5日 お知らせつどい 茶話会(女性介護者のつどい) 2025年8月1日(金)
- 2025年5月4日 お知らせつどい 茶話会(女性介護者のつどい) 2025年6月6日(金)
- 2025年5月4日 お知らせつどい 5月のつどい 2025年5月18日(日)
- 2024年11月4日 お知らせつどい 茶話会(女性介護者のつどい) 12月6日(金) 13:00~15:00